沖縄な時間☆
今日の午前中は、大宮で三線教室でした。
時期的な事もあり、クリスマス特集♪
仲間が歌詞を調べてくれたり、
縦書きの楽譜を横書きに作り変えてくれたりo(^-^)o
三重奏っていうのかな〜
三線で3つのパートに分かれて演奏。
素敵な音楽をかもし出していました☆
今日は先生の高級な三線をお借りしたため、
より一層三線の音色の余韻に浸れて…
すっごく良かったです☆
そして、三線教室終了後は、
先生に連れられて、池袋にある、三線教室の本部に行きました。
今日は人生初!
琉球舞踊に挑戦です☆
足と手の基礎練習を。
琉球舞踊は想像以上に難しくて、足腰、背中が…
すごい、インナーマッスル強くなるかも(笑)
そして、草野さんとも7ヶ月ぶりに再会。
相変わらず笑顔が素敵でした☆
今日は、宮古出身の師匠に初めてお会いして…ご挨拶して来ました。
オーラが大きくて、威厳があって。
元気元気!って感じの方でしたo(^-^)o
もう少しお話してみたかった☆
琉舞練習の横では、三線練習が行われていて、「なりやまあやぐ」が。
バックミュージックがとっても良かったです(*^o^*)
| 固定リンク
「三線・琉球舞踊☆」カテゴリの記事
- 三線教室日記について☆(2012.04.18)
- 大宮・三線教室☆20101210(2010.12.20)
- 池袋・三線教室☆201011208(2010.12.20)
- 大宮・三線教室☆20101126(2010.12.20)
- 池袋・三線教室☆20101124(2010.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良いね
好いね


こちらは、緊張の日々
善いね
今度は、けいこ先生の琉球舞踊みたいな
明日からコンクール
投稿: 局 | 2008年12月12日 (金) 20時07分
局さん おはようございます
琉球舞踊、形になるまでには1年かかるようです(笑)
コンクール・・・すべてが上手くいくように祈っています
投稿: 管理人 けいこ | 2008年12月15日 (月) 08時43分
けいこ先生の琉球舞踊の御披露目は、一年後ですネエ

だいぶその時の記憶薄れてきていますがねぇ(笑)
沖縄の着物の柄がまた素敵ですよね
私の成人式の時に沖縄のがら流行ったんです
投稿: 局 | 2008年12月15日 (月) 14時41分
局さん おはようございます
一年後の・・・披露はどうも無理そうです(笑)
やっぱりどうしても三線に力を注いでしまいます
沖縄のがらが流行った頃があるんですね~
知りませんでした
投稿: 管理人 けいこ | 2009年1月13日 (火) 09時34分