三線レッスン☆
11時からは三線のレッスン
・チョンチョンキジムナー
・実世ぬくいちゃー(ぬぅずゆぅぬくいちゃー)
・揚作田(あぎちくてぃん)
宮古ではくいちゃーを踊るらしい。
くいちゃーとは、宮古島の伝統的な踊りで
集落や地域で独自の踊りがあるそうだ。
このテキストだけでも、
漲水ぬくいちゃー(ぱるみずいぬくいちゃー)
西原ぬくいちゃー
くいちゃー踊り(くいちゃーぶどぅるい)
実世ぬくいちゃー(ぬぅずゆぅぬくいちゃー)
が載っている(笑)
実世ぬくいちゃー(ぬぅずゆぅぬくいちゃー)で
二揚げの曲に挑戦
三下げの曲は時々やっていたけど、
二揚げの曲はほとんどやったことがなし
かなりドキドキしながらの調弦。
口上(私は6つ目の印)と2絃の開放が同じ音に。
調絃後は五を押さえて、2弦の共鳴を確かめる。
揚作田(あぎちくてぃん)は人差し指が六の位置。
五から七♯へは、五の指をスライド。
指の形は変えない。
実世ぬくいちゃーは
尺と尺♯はどちらも中指と薬指で弾いても良いし、
両方中指で弾いても良い。
なかなか上手く弾けないけど・・・がんばります
| 固定リンク
「三線・琉球舞踊☆」カテゴリの記事
- 三線教室日記について☆(2012.04.18)
- 大宮・三線教室☆20101210(2010.12.20)
- 池袋・三線教室☆201011208(2010.12.20)
- 大宮・三線教室☆20101126(2010.12.20)
- 池袋・三線教室☆20101124(2010.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント